原状回復 英語対応完全ガイド|契約書・請求書・通知書・念書まとめ

外国人の入居者や海外の不動産オーナー、あるいは英語での契約が必要な場面が増えてきた現代。

「原状回復って英語でなんて言えばいいの?」
「請求書や同意書など、英語で書かなきゃいけないけど例文がない…」

そんな悩みを解決するために、この記事では、原状回復にまつわる主要文書の英語表現・定型文・略語・注意点まで一挙にご紹介します。


基本用語|原状回復を英語で言うと?

日本語 英語表現 補足説明
原状回復 Restoration to original condition 契約書に最もよく使われる正式表現
通常損耗 Normal wear and tear 借主が負担しない範囲を示すキーワード
故意・過失 Intentional damage / Negligence 原状回復費用が発生する理由
修繕費 Restoration cost / Repair fee 費用項目の表現

英文契約書で使われるフレーズ例

“The Tenant shall restore the premises to its original condition upon termination of the lease, except for normal wear and tear.”
借主は、通常損耗を除き、契約終了時に物件を元の状態に戻すものとする。

“Any damages caused by the tenant’s negligence or misuse shall be repaired at the tenant’s expense.”
借主の過失または誤使用による損傷は、借主の費用で修繕される。


🔹 Restoration Invoice(原状回復費用 請求書)

Date: March 30, 2025
Tenant: John Smith
Property: 101 Sunshine Heights, Tokyo
Move-out Date: March 15, 2025

Description:

  • Wallpaper replacement (smoking damage): ¥45,000

  • Floor repair (scratches): ¥30,000

  • General cleaning: ¥12,000

Total Amount Due: ¥87,000
Due Date: April 15, 2025

🔍 日本語訳(全文解説)

原状回復費用 請求書

  • **作成日:**2025年3月30日

  • **借主氏名:**ジョン・スミス

  • **物件住所:**東京都サンシャインハイツ101号室

  • **退去日:**2025年3月15日

内訳:

  • **壁紙の張替え(タバコによる汚損):**45,000円
     → 壁紙にタバコのヤニ・臭いが残っていたため、全面張替えが必要と判断されました。

  • **床の補修(ひっかき傷など):**30,000円
     → 家具の移動や重い荷物による擦り傷が複数見られたため、補修対応が行われます。

  • **ハウスクリーニング費:**12,000円
     → 室内全体の清掃費用。通常のクリーニング業者による施工を想定。

  • **請求合計金額:**87,000円(税込)

  • **支払期日:**2025年4月15日までに指定口座へお支払いをお願いします。

通知書・念書・合意書の英語文例

🔹 通知書(Notice)

“This is to notify you of the required restoration work identified after your move-out. Please find the invoice attached.”
訳:「退去後に必要な原状回復作業が判明しましたのでお知らせいたします。請求書を添付しております。」


🔹 念書(Acknowledgment)

“I acknowledge the condition of the premises upon move-out and agree to the restoration charges as outlined in the invoice.”
訳:「私は退去時の物件の状態を確認し、請求書に記載された原状回復費用に同意します。」


🔹 合意書(Settlement Agreement)

“Both parties agree to the total restoration cost of ¥XX,XXX and confirm that no further claims shall be made regarding this lease.”
訳:「双方は、原状回復費用総額○○円に合意し、本契約に関して今後いかなる追加請求もしないことを確認する。」


よく使われる略語・英語表現

略語 意味
NWT Normal Wear and Tear(通常損耗)
R/C Restoration Cost(原状回復費用)
S/D Security Deposit(敷金)
T&C Terms and Conditions(契約条件)

英語対応で注意すべきポイント

  1. 感情的な表現やあいまいな表現を避け、契約上の言葉を使う

  2. 数字と証拠(写真・契約条項)をセットにして提示する

  3. “Normal wear and tear”の定義を明確にしておくとトラブル回避に◎

  4. 文化の違いに配慮した敬意ある文体を心がける


まとめ|原状回復も「国際対応」が当たり前の時代に

  • 原状回復のやり取りは英語でも“きちんと契約ベース”で交わせる

  • 請求・通知・合意書など、最低限の英語フレーズをストックしておくと安心

  • 外国人入居者や海外オーナーとの信頼関係構築にもつながる

ビジネスとしての賃貸運営を目指すなら、「英語対応できる原状回復」も立派なスキルです。

関連記事

  1. 原状回復トラブルで損害賠償・損害補償請求されたときの対応マニュアル

  2. クッションフロア・床のDIY補修|費用と実践テクニックまとめ

  3. 原状回復DIYの基本と失敗例まとめ|初心者が押さえるべきポイント

  4. 原状回復で使えるパテ補修の基本|ひび割れ・穴の簡易修繕法

  5. 原状回復に使えるのり付き壁紙の特徴とおすすめ商品

  6. 原状回復|自分でできる壁の穴の修繕方法まとめ

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。