原状回復費用の見積・請求・領収書完全ガイド|テンプレート付き

「退去後に見積書が届いたけど、適正価格かどうかわからない…」
「請求書と領収書って何をどう書けばいいの?」

そんな不安を抱える方のために、この記事では**原状回復に関する「見積書」「請求書」「領収書」**のポイントをわかりやすく解説します。
実務でそのまま使えるテンプレート文例もご用意しました。


原状回復費用の内訳とは?

原状回復にかかる費用は主に以下のように分類されます。

項目 内容例 相場目安(6畳程度)
クロス張替え タバコ汚れ・破れなど 2〜4万円
床材補修 フローリングの傷、CFの張替えなど 2〜5万円
ハウスクリーニング キッチン・風呂・トイレの清掃 1.2〜2万円
特殊清掃 孤独死・ペット臭・ゴミ屋敷対応 3万〜10万円以上

見積書の書き方とチェックポイント

見積書とは?

施工前に作成される費用の明細書です。相場との比較や交渉の材料にも使えます。

✅ 見積書に必要な項目

  • 文書タイトル(例:「原状回復工事見積書」)

  • 発行日

  • 物件住所・入居者名・管理会社名

  • 作業項目(例:クロス張替え・クリーニング)

  • 単価 × 数量(例:¥1,200/㎡ × 30㎡)

  • 合計金額(税込)

  • 有効期限(見積書の有効期間)


📄 見積書テンプレート例(テキスト)


原状回復費用 見積書
日付:2025年4月15日宛先:山田 太郎 様
物件:東京都中野区〇〇1-2-3 101号室請求内容:
・クロス張替え ¥36,000
・床補修 一式 ¥20,000
・清掃費用 ¥15,000合計(税込):¥71,000 お支払期限:2025年4月30日 振込先:〇〇銀行 中野支店 普通1234567(管理会社名義)

請求書の書き方と構成

請求書は、工事完了後または支払いを求める際に発行する書類です。

✅ 請求書に含めるべき内容

  • 請求日

  • 請求番号(任意)

  • 請求先(借主)と送付元(管理会社・貸主)

  • 支払期限

  • 銀行口座情報(任意)

  • 税込み金額と明細


📄 請求書テンプレート例(テキスト)


原状回復費用 請求書
日付:2025年4月15日宛先:山田 太郎 様
物件:東京都中野区〇〇1-2-3 101号室請求内容:
・クロス張替え ¥36,000
・床補修 一式 ¥20,000
・清掃費用 ¥15,000合計(税込):¥71,000 お支払期限:2025年4月30日 振込先:〇〇銀行 中野支店 普通1234567(管理会社名義)

領収書とは?発行のタイミングと注意点

  • 支払いを受け取った証明として借主に発行する書類

  • 記載する金額は実際に受け取った額(手数料含まない)

  • 収入印紙の貼付が必要な場合あり(5万円以上で現金受取時)


領収書日付:2025年4月25日

受取人:山田 太郎 様
金額:¥71,000(税込)上記金額を原状回復費用として確かに領収いたしました。
(署名・捺印)

※本書は原本として保管してください


よくあるトラブル回避のヒント

  • 「一式」見積もりは必ず内訳を確認

  • 契約書や特約の内容と請求書の整合性をチェック

  • 不明点は支払前に質問し、メールでやり取りを残す


まとめ|「見積・請求・領収」は原状回復の信頼を左右する

  • 見積書で費用の妥当性と交渉余地を確認

  • 請求書で正式な支払い要請を行い、明細を明記

  • 領収書で支払済みの証拠を残す

この3つの書類をしっかり整えることで、借主との信頼関係も、請求の正当性も守られます。

関連記事

  1. ピン穴・壁穴のDIY補修術|原状回復の簡単リペア方法

  2. 原状回復|床の傷補修を自分でやるDIY手順と道具一覧

  3. 原状回復とは?意味・現状回復との違い・言い換え表現を初心者向けに解説

  4. 原状回復トラブル防止に役立つ証拠写真の撮り方と保管方法

  5. 画鋲・ピン穴の原状回復方法|DIYでできる補修テクニック

  6. 不動産投資で使えるサイトランキング|初心者におすすめの情報収集・物件検索サイトまとめ

    原状回復チェックリスト完全版|日本語・英語対応でそのまま使えるテンプレート解説

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。