原状回復案件は「小さく・多く・短納期」。一社だけではまかないきれないことも多く、協力会社(パートナー)との連携が欠かせません。
協力会社に依頼できる主な業務
業務内容 | 詳細 |
---|---|
クロス張替え | 材料支給 or 職人手配、1面〜全面まで対応 |
床材補修・CF張替え | 部分補修、全面施工まで対応 |
ハウスクリーニング | 水回り・ガラス・床などの原状回復清掃 |
エアコン洗浄 | フィルター清掃、内部洗浄など |
建具補修 | ドアの立て付け・鍵修理など |
協力会社の探し方|王道5パターン
- 既存の下請けや元請けから紹介
- 職人マッチングサイトを活用(例:職人さんドットコム、ツクリンク)
- 地域のリフォーム業者に直接アプローチ
- 自社HPやSNSで「協力会社募集」ページを作成
- 他業者の作業員に名刺交換&声かけ
パートナー選びのチェックポイント
項目 | 見るべきポイント |
---|---|
価格 | 単価が相場内で継続的に安定しているか |
品質 | 施工写真やレビューで判断/現地同行も有効 |
納期 | スケジュール遵守ができるか |
請求対応 | 支払サイトが合うか(月末締め・翌月払い等) |
業務委託契約の雛形(抜粋)
原状回復施工業務委託契約書(一部抜粋) 第○条(委託内容) 発注者は、委託者に対して別紙発注書に記載された原状回復業務を委託する。 第○条(報酬) 報酬は作業内容ごとに見積書に基づき決定し、月末締め・翌月末払いとする。 第○条(秘密保持) 本契約に基づく業務において知り得た情報を第三者に開示してはならない。
長続きする関係づくりのコツ
- 支払いは期日前に済ませる(信頼構築の基本)
- 案件共有は写真・Google Mapリンク付きがベスト
- グループLINEや月1のZoomミーティングで継続的な関係構築
まとめ|協力会社は“外注先”ではなく“パートナー”
単価だけで選ばず、「一緒に品質を守れる」「小さな案件でも丁寧に向き合ってくれる」協力会社こそ、長く付き合うべき存在です。
全国対応したい原状回復業者にとって、信頼できる施工パートナーこそが“成長の鍵”になります。
この記事へのコメントはありません。